
ブログ
ブログ : ブログ
2014/02/07
ブログ
嬉しいお知らせ
こんばんは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
今日は、以前勤めていた会社に訪問に行ってきました。
約3年ぶりの再会です。
その会社で、まだまだやり残したことが沢山あったのですが、
それよりも、もっとやりたいことが見つかってしまい、退社することを決めたのです。
(辞める時に、落ち着いたら一度、逢いに来なさいと言われてました)
本当なら、もっと早く訪問する予定だったのですが、私が退社した後、そこの代表が病気になり、
なかなか訪問することが出来ませんでした。
やっと病気も治り元気になったので、訪問することができました。
本当に良かったです。
その方は私のメンターの一人でもあります。
今日もいろいろ勉強してきました。
次はセミオープンの時に逢う約束をしてきました。
楽しみです。
2014/02/06
ブログ
立山連峰
2014/02/05
ブログ
農園風景
2014/02/03
ブログ
鬼退治
2014/02/02
ブログ
スキー第2弾
2014/01/31
ブログ
サツマイモが・・・!!
こんばんは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
今日は、去年収穫したサツマイモ(干し芋用)を、仲間と保存場所から出して作業をしようと思ったのですが、なななんと、90%以上がカビやネズミの被害でダメになっておりました。
全部で50kgほどあったのですが、使いものになりそうなのは5kgほど。
去年はちゃんと保存できたのですが、今年は大失敗でした。
気温の変化ですかね~。
来年はこの失敗を糧にして、違う保存方法を考えよう
失敗は勉強になりますね。
2014/01/29
ブログ
剪定勉強
こんばんは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
今日は、剪定の勉強に行ってきました。
お伺いしたのは、福井県福井市間山町にある「まやまさんちのブルーベリー」です。
http://www.d3.dion.ne.jp/~s_amaya/
ここは、去年1年間ブルーベリーの研修にお伺いした場所です。
私のブルーベリー栽培の師匠です。
こちらでの剪定は約1年ぶりです、本当に充実した剪定の勉強でした。
去年の剪定の時は、まだ自分でブルーベリー栽培を行っておりませでしたので、剪定の時、
なるほどな~と思いながら剪定を行っていたような気がしますが、今年の剪定はやっぱり、
このような枝ぶりのときは、ここを切ってここを残すのか、良い枝なのに何でここを切るのかとか、このブルーベリーは弱っているねとか、とにかく勉強になりました。切った後の処理も再確認できました。
また、こちらも養液栽培を行っているので、養液栽培の剪定をじっくり教えていただきました。
本当にありがとうございました。
また勉強にお伺いします。
2014/01/27
ブログ
立山連峰
2014/01/26
ブログ
質問力
こんにちは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
今日は雨および日曜日なので、家族で買い物に出かけました。
行った先はニ○リです。(お値段いろいろ・・・)
そこで、建設中の建物にあう、カウンターでもないかと思い、探しに行ったのですが、思うようなものは
ありませんでした。
しかし、そこの受付カウンターがなかなか良かったので、何かの参考になればと思い、受付の男性(若い)社員に聞いてみました。
私:そのカウンターが欲しい場合、どうすればよいですか?
店員:これは備品になりますので、売り物ではありません。
私:欲しい場合は買えますか?
店員:少し考えてから、備品なので買えません。
私:これはあなたの回答ですよね?本部に問い合わせたらどうなりますか?
店員:企業秘密なので、教えないと思いますよ。
私:責任者の方を呼んでいただけますか?聞いてみますので。
店員;無線で責任者らしき人と会話。その後、本部もダメと言ってます。
私:次にどのような質問をして良いか悩んでしまい、その場は、その方の名刺をいただいて帰りました。
まだまだ、質問力が足りないな~と思いました。
勉強しよう。
2014/01/25