
新着情報
新着情報一覧
2015/04/02
品種
生育状況
こんにちは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
春本番で、農園作業が捗ります。
この農園は、高台の上にあるので殆ど車の通りもなく、人通りもありません。
ウグイスの鳴き声を聞きながら、作業をしていてふと思いました。
ここの場所、富山市八尾町では、どの品種が生育が良いのだろうと、
ベスト3とワースト3の生育状況を比べると、凄い差が出ております。
ベスト3は1年9か月前に植え込みをしてから、殆んど枯れていませんし、
大きさもバラつきが少ないです。
それに比べて、ワースト3は全滅した品種もあれば、全然成長してない
物もあります。え~~これが育ってないのって言われたこともあります。
ここの場所に合わないのでしょうね。
今回はハイブッシュ系の発表です。
ベスト3
1位 フロリダスター(枯れた本数0本)
凄く順調に育っており、生育状況にもバラつきが殆どありません。
こちらも順調に育っております。1本だけ生育状況が悪いのがあるぐらい。
これも順調、枯れたの以外は、生育状況は一緒。
ワースト3
1位 スパルタン(最初の導入は全滅)
2位 チャンドラー(7割近くが枯れました)
3位 シャープブルー&ミスティ(半数ほどがかれて、残りも生育悪い)
1位・2位とミスティは育てるの難しいと聞いていたので、納得ですが、
シャープブルー・・・ここの場所には合わないみたい、結構好きな味だから、
沢山導入したが、なかなか育ちが悪いです。残念。
次回はラビット系を発表しますね。
2015/03/21
農園作業
液肥開始
こんにちは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
本日より、液肥を開始しました。(去年と同じ)雪が多かったので、1週間
ほど、遅くしようか悩んだのですが、ここ2~3日天気が良いので、本日開始
しました。
また、小動物等に悪戯されているか心配でしたが、殆ど被害はありませんでし
た。
本格オープンまで約3ヶ月、ここからが勝負。
花芽の調整、液肥の濃度、ミツバチの受粉などなど、考えないといけないこと
が沢山あります。
楽しいことがいっぱいあるということです。
2015/03/09
農園作業
大きくなりました。
2015/02/03
農園作業
剪定
2014/12/12
マスコミ
雪対策取材
こんばんは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
今日の午前中、富山BBTの取材を受けました。
明日からの寒波について、雪対策等の取材でした。
今日の午後6時15分から放送されたのを観たのですが、
なかなか良い男に映ってました。
でも明日からどれくらい雪が降るのだろうか・・・!!
先週の雪で、だいぶ枝が折れたので、これ以上折れないでほしいな。
あんまり降らないでね。
2014/12/11
農園作業
雪対策
2014/12/05
農園作業
まだ終わってないのに・・・!!
2014/11/18
農園作業
あと200本
2014/11/05
農園作業
やっと半分
こんばんは
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
現在、雪対策の枝吊りを行っております。
短く切った麻紐と枝を支柱にくくり付ける作業です。
また、車枝を取り除いたり、雪の被害にあいそうな枝を切る作業も
平行して行ってます。
1本に平均10分ぐらいかかっているので、1日に40本出来れば上出来です。
他にも植替え作業の準備・草刈・木の伐採も行っているので、毎日どの
順番で行うのが効率いいか、考えながら作業をしてます。
来年の本格オープンに向けて、一歩一歩進みます。
2014/10/23