ホーム
カフェメニュー
ファーム概要
事業計画
ブルーベリーの魅力
こんにちは。
ベリー・ベリー・ヤミーの農園主です。
読売新聞にまたまた紹介されました。
これで2回目。
ありがとうございます。
こんばんは。
ベリー・ベリー・ヤミーの落合です。
久しぶりの品種紹介です。
今日はチャンドラーです。
こちらは、極大品種のブルーベリーです。
大粒なので大味に思われがちですが、大変美味しいブルーベリーです。
子供たちが大喜びすると思い沢山本数をいれました。
しかし、なかなか育てるのが難しい品種のようです。
頑張って、皆さんに喜ばれるよう育てます。
久しぶりに品種紹介をしたいと思います。
今日紹介するのは、極早生品種のオニールです。
このオニールは、本当に美味しいブルーベリーです。
香りも良いですし糖度も抜群です。
来年6月のプレオープンには大きくなって、皆さんに食べていただけるよう
日々、頑張ります。
今日、紹介するのは極早生品種のフロリダスターです。
この品種は葉と実にすごく特徴があります。
葉は見ればすぐにフロリダスターだなと分かるぐらいです。
他のブルーベリーとはちょっと違います。
また、実にも特徴があり、☆型が特徴です。
是非、来年のプレオープンに来て、他のブルーベリーと見比べてください。
味も「美味しい」と思わず言ってしまうくらいです。
今日、紹介するのは極早生品種のデュークです。
この品種は木の形がとても立派です。主軸がどんどんと伸び勢いがすごいです。
味は酸味が少なく、甘味が多いのが特徴です。
来年のプレオープンまでに、どれだけ大きくなっているか楽しみです。
こんばんは
今日紹介するは、極早生品種のアーリーブルーです。
こちらは、バランスがとれていて大変美味しいブルーベリーです。
甘味が多く、酸味も少しありますので、皆さんに美味しく食べていただけること
間違いないと思います。
来年6月のプレオープンには沢山の実をつけることと思います。
今日から少しずつですが、農園内の品種を紹介してまいります。
一番最初に紹介するのは、ウェイマスです。
こちらは、極早生品種・酸味が少しで甘味が多いのが特徴です。
まだ小さい苗ですが、来年6月のプレオープンには美しい実をつけて
皆さんを出迎える予定です。
北日本新聞にまたまた紹介されました。
これで4度目。
う~ん感謝しかありません。
富山新聞にまたまた紹介されました。
本当にありがとうございます。
おはようございます。
昨日で第一期造成工事が終了しました。
これかは、日々のブルーベリーの美しい姿をアップしてまいります。
また、来年春に向けて、休憩ハウス、休憩スペース等を作っていきます。
ではでは、感動を与え笑顔になれるブルーベリー園になるよう頑張ってまいります。
時間内食べ放題
ブルーベリー狩りは予約が必要です。
金曜定休
お気軽にお問い合わせください。